20.2.3 がんじゅうサービス

20.2.3.1 目的
がんじゅうサービスはOISTコミュニティー及び大学全体のウェルビーイングをサポートするサービスを提供します。

20.2.3.2 提供サービス
がんじゅうサービスは以下のサービスを提供します。

  • ウェルビーイングとコミュニティーに関わる取組の展開や支援
  • ウェルビーイング関連のワークショップやトレーニング
  • チームへのサポート(チームビルディング、仲裁など)
  • ウェルビーイングや対人関係に関する情報提供、アドバイス、相談
  • 心理療法

20.2.3.3 診療の有無
がんじゅうサービスでは、診療行為を行いません。精神科医や医師への相談は保健センターを通じて手配することができます。

20.2.3.4 言語サポート
サービスは英語と日本語で提供します。その他の言語の場合、通訳のサービスは要望や必要に応じ、かつ対応が可能な場合に提供されます。

20.2.3.5 利用資格、費用
OISTコミュニティーを構成する全ての者(大人及び子供)が無料でサービスを受けられます。通訳が必要であるとがんじゅうサービスが認めたときは、その費用はがんじゅうサービスが負担します。

20.2.3.6 守秘義務
がんじゅうサービスは、個人情報を含むすべての情報を保持し、チームの中において秘密は守られます。守秘義務に関し、臨床スタッフは全員、専門的な実施ガイドラインに従わなければなりません。がんじゅうサービスの臨床スタッフは同サービス内の事務職員に対し、守秘義務についての責務について指導を行います。口頭または書面により得られた情報は、以下の状況にある場合を除き、本人(本人からインフォームドコンセント(説明と同意)得られない場合は、その両親や保護者から)の許可なしに開示される事はありません。

  • カウンセリングを受けている本人もしくは第三者に深刻な被害リスクがあると臨床スタッフが判断した場合は、他者が危害のリスクを減らすサポートを提供するために、守秘義務が破られます。その際は、可能な限り最初にその本人と話し合うこととします。
  • 日本の法律によって開示が必要となった場合。
  • 12歳以下の子どもに関する情報は、多くの場合、親または保護者がそれに介入する必要があることから、児童の保護に関する問題がない限りは、定期的にその親または保護者へ報告されます。
  • 13歳から18歳の若者については、本人の発育段階や臨床リスクを考慮した適切なフィードバックに関し合意が得られるよう、がんじゅうサービスが本人、親・保護者と協議します。
  • 心理療法サービスの維持・向上、リスクの管理、さらに専門的な実施ガイドラインを遵守するため、情報が外部のコンサルタントと共有されることがあります。この情報は、個人の識別ができる状態では共有されません。あらゆる外部コンサルタントもまた、守秘義務に関する専門的な実施ガイドラインに従わなければなりません。

20.2.3.7 記録の管理
望ましい専門的実務の一環として、がんじゅうサービスでは個人、家族、またはグループでのカウンセリングの記録を紙媒体で保管します。カウンセリングを受けている者は、がんじゅうサービスが有する本人についての情報の開示を求めることができますが、第三者により提供された本人に関する情報は、その第三者の許可がない限りは、開示することができません。

カウンセリング記録は紙の状態で保管し、鍵付きのファイリングキャビネットに収納し、保管専用の施錠できる部屋に保管します。電子メールによるコミュニケーションは印刷され、記録の一部として保管される事があります。これらのファイルは、診療記録の保管に関する日本の法律に準じ、カウンセリング終了から5年を経過した後に破棄されます。

文書や一部の臨床情報は、そのアクセスががんじゅうサービスのみに制限されたセキュアドライブ内で、電子的に保存されることがあります。予約の管理はアウトルックのカレンダーを使用しますが、不慮の守秘義務違反を防ぐ為、個人名は使わず参照番号を用います。個人情報は個人ファイルで記録、紹介し、サービス記録及び向上のための基本的な統計情報は匿名でデータベースに保管します。

Table of Contents