OIST第3研究棟の建設 毎分ごとに撮影される第3研究棟の建設の様子をOISTウェブサイト上でご確認いただけます。 OISTは日々拡充しています。センター棟と第1研究棟(2010年3月供用開始)、および第2研究棟(2012年6月完成)に続いて2015年春に完成予定なのが現在建設中の第3研究棟です。建設の進捗状況は、第3研究棟を南方向と西方向のそれぞれから撮影した写真で見ることができます。これらの写真は第3研究棟が完成するまでの間毎分ごとに撮影され、常に新たな姿をご確認いただけます。 日付: 2013年12月24日 カテゴリー: Institutional News 作者: Micheal Cooper 広報・取材に関するお問い合わせ:media@oist.jp シェア: Related Media 画像 第3研究棟の建設の様子 南側 2013年12月19日 画像 第3研究棟の建設の様子 西側 2013年12月19日 関連記事 OIST関連記事 上空からOISTを臨む 日本にある最も国際的で学際的な大学院大学を探索してみましょう。 研究関連記事 OISTの頭脳に筋肉が加わった!? ~高性能計算機が新設されました~ OISTにとってなくてはならないのは、世界水準の学際的研究機関にふさわしい強靭な「筋肉」です。筋肉と言っても腕の三頭筋や二頭筋ではありません。高性能計算機(ハイ・パフォーマンス・コンピューティング:HPC)です。HPCシステムとは複数のスーパーコンピュータやコンピュータ・クラスタを活用して高水準の科学的研究、とりわけ計算科学に必要な計算能力を実現する計算機です。 OIST関連記事 チャイルド・ディベロップメント・センターの新施設着工 チャイルド・ディベロップメント・センターの恒久的な施設の建設がいよいよ始まりました。 OIST関連記事 新たなエネルギーシステムが持続可能な未来を拓く OISTの教員宿舎で画期的なプロジェクトがはじまり、従来型に比べて飛躍的に持続可能で効率的なエネルギーシステムがOISTに導入されます。 OIST関連記事 第3研究棟着工 OISTはキャンパスの南側で新しい研究施設の整備に取り組んでおり、8月6日より建設が始まりました。
研究関連記事 OISTの頭脳に筋肉が加わった!? ~高性能計算機が新設されました~ OISTにとってなくてはならないのは、世界水準の学際的研究機関にふさわしい強靭な「筋肉」です。筋肉と言っても腕の三頭筋や二頭筋ではありません。高性能計算機(ハイ・パフォーマンス・コンピューティング:HPC)です。HPCシステムとは複数のスーパーコンピュータやコンピュータ・クラスタを活用して高水準の科学的研究、とりわけ計算科学に必要な計算能力を実現する計算機です。
OIST関連記事 新たなエネルギーシステムが持続可能な未来を拓く OISTの教員宿舎で画期的なプロジェクトがはじまり、従来型に比べて飛躍的に持続可能で効率的なエネルギーシステムがOISTに導入されます。