マリンゲノミックスユニット 海洋生物の主要な門のゲノムをシーケンスすることで、大規模進化、および生態系内における、生物間の関係の解明に役立ちます。マリンゲノミックスユニットは、大きなゲノムを高速にシーケンスする能力を有し、世界で初めてサンゴ、褐虫藻、および軟体動物の遺伝子配列を解読した研究室となりました。また、本ユニットではヒトとヒトデをつなぐ共通祖先が存在する証拠も発見しています。 コンタクト 詳しく見る ユニットのページへ ユニットメンバー 論文・出版物 教員 佐藤 矩行 弘前大学(学士) 専門分野 発達生物学 進化生物学 ゲノム科学、ゲノミクス 海洋学 同分野の研究ユニット 海洋大進化ユニット 進化・合成生物学ユニット 進化神経生物学ユニット ゲノム・遺伝子制御システム科学ユニット ヒト進化ゲノミクスユニット 統合群集生態学ユニット 海洋生態進化発生生物学ユニット 神経回路ユニット 進化・細胞・共生の生物学ユニット 海洋生態物理学ユニット 海洋気候変動ユニット 進化ゲノミクスユニット 生態・進化ゲノミクス アルゴリズムユニット 神経発生ユニット 非線形・非平衡物理学ユニット 分子遺伝学ユニット 細胞シグナルユニット 細胞分裂動態ユニット 複雑性科学と進化ユニット 計算行動神経科学ユニット 植物エピジェネティクスユニット 生物多様性・複雑性研究ユニット 研究ユニットを探す 採用情報 シークエンシング技術員 Posted on 2022年12月8日 Research support 2023年1月31日 研究部門の採用情報を全て見る ユニットのニュース 研究関連記事 佐藤矩行博士 2010年の「エドウィン・グラント・コンクリンメダル」を受賞します 研究関連記事 中島啓介博士、佐藤矩行代表研究者ら オタマボヤのセルロース合成の仕組みを解明 オタマボヤのセルロース合成の仕組みを解明 - クリーンな資源の有効利用に期待 - 研究関連記事 佐藤矩行代表研究者の共同研究成果がネイチャー誌に掲載されました 研究関連記事 佐藤矩行博士に弘前大学名誉博士号が授与されました 研究関連記事 ゲノムジャンボリー:アコヤガイ もっと見る