ヒト進化ゲノミクスユニット ヒト進化ゲノミクスユニットでは、現生人類に最も近い進化の近縁である、ネアンデルタール人とデニソワ人のゲノムを使用し、現代の人間に固有するゲノム変異を特定します。人間の代謝や神経機能、行動に影響を与える可能性のある変異体を細胞やマウスのゲノムに導入し、生理学的影響を研究します。現代の人間がいかにユニークであるか、そして祖先をはるかに超える規模で行われた複雑な文化の発展と技術開発の背景を理解することを目指しています。 コンタクト 詳しく見る ユニットのページへ ユニットメンバー 論文・出版物 教員 スバンテ・ペーボ ウプサラ大学(博士) 専門分野 生物情報学 生物学 進化生物学 ゲノム科学、ゲノミクス 分子生物学 同分野の研究ユニット 生物の非線形力学データサイエンス研究ユニット 大進化ユニット 進化・合成生物学ユニット 細胞増殖・ゲノム編集ユニット 構造細胞生物学ユニット 進化神経生物学ユニット 生物システムユニット 分子神経科学ユニット ゲノム・遺伝子制御システム科学ユニット 生物複雑性ユニット 海洋生態進化発生生物学ユニット 統合群集生態学ユニット 免疫シグナルユニット 膜生物学ユニット 海洋気候変動ユニット 進化ゲノミクスユニット 進化・細胞・共生の生物学ユニット 核酸化学・工学ユニット 分子遺伝学ユニット 生態・進化ゲノミクス アルゴリズムユニット 神経発生ユニット 非線形・非平衡物理学ユニット 生体分子電子顕微鏡解析ユニット マリンゲノミックスユニット 細胞シグナルユニット 細胞分裂動態ユニット 複雑性科学と進化ユニット シナプス生物学ユニット 植物エピジェネティクスユニット 知覚と行動の神経科学ユニット 生物多様性・複雑性研究ユニット 研究ユニットを探す 採用情報 Postdoctoral position on the evolution of termites in the Evolutionary Genomics Unit (Bourguignon) at OIST Posted on 2023年1月24日 進化ゲノミクスユニット Postdoc Applications deadline will continue until the position is filled. 研究部門の採用情報を全て見る ユニットのニュース 研究関連記事 ノーベル賞受賞 ペーボ教授の「なにが人類を特別な存在たらしめているのか?」を探求する旅 現生人類のみに存在する遺伝子変異を特定したスバンテ・ペーボ教授が次に向かうのは、その遺伝子が人類の進化に影響を及ぼしたかどうかを探る新たな境地でした。 OIST関連記事 OISTのスバンテ・ペーボ教授が日本国際賞を受賞 2年にわたり延期されたジャパンプライズ「日本国際賞」の授賞式が東京都の帝国ホテルで執り行われ、スバンテ・ペーボ教授が記念の盾を受け取りました。 研究関連記事 新型コロナの重症化はネアンデルタール人から受け継いだ 新型コロナウイルス感染症の重症化につながる遺伝子多様体はネアンデルタール人から継承されたことが明らかに。ネイチャー誌で発表 研究関連記事 古代人類ネアンデルタール人とデニソワ人を語る-私たち現生人類を定義するものとは? 絶滅した人類のゲノムを使って、現代人の過去と現在を解き明かそうとするスバンテ・ペーボ教授の探求の旅 もっと見る
Postdoctoral position on the evolution of termites in the Evolutionary Genomics Unit (Bourguignon) at OIST Posted on 2023年1月24日 進化ゲノミクスユニット Postdoc Applications deadline will continue until the position is filled.
研究関連記事 ノーベル賞受賞 ペーボ教授の「なにが人類を特別な存在たらしめているのか?」を探求する旅 現生人類のみに存在する遺伝子変異を特定したスバンテ・ペーボ教授が次に向かうのは、その遺伝子が人類の進化に影響を及ぼしたかどうかを探る新たな境地でした。
OIST関連記事 OISTのスバンテ・ペーボ教授が日本国際賞を受賞 2年にわたり延期されたジャパンプライズ「日本国際賞」の授賞式が東京都の帝国ホテルで執り行われ、スバンテ・ペーボ教授が記念の盾を受け取りました。