教員
2016-11-09
この度、沖縄科学技術大学院大学(OIST)に新たに5人の教員が着任しました。トマ・ブーギニョン准教授、イエジュン・フォン准教授、福永泉美准教授、ヤーシャ・ニーマン准教授、マリルカ・ヨエ・ウーシサーリ准教授の皆さんです。現在は5名とも他機関にも席を置くアジャンクトの立場での着任ですが、今後数ヶ月のうちにOISTに移籍し、フルタイムの准教授に就く予定です。新しい教員の専門分野は、...
Type: ニュース記事
2016-04-20
この度、ドイツのハイデルベルク大学から渡邉寛准教授がOISTに着任し、進化神経生物学ユニットが発足しました。新ユニットでは、渡邉准教授のもとでニューロンと神経系の進化の過程に関する研究が進められます。
渡邉准教授は東京工業大学で修士号と博士号を取得し、...
Type: ニュース記事
2015-07-06
この度、OISTの分子遺伝学ユニットは新たなリーダーとしてダニエル・ロクサー教授を迎えました。ロクサー教授はカリフォルニア大学バークレー校の物理学及び分子細胞生物学の教授で、OISTのアジャンクト・ビジティング教授として着任しました。
ロクサー教授は1989年にカリフォルニア大学バークレー校の物理学の教授に就任しました。同教授はゲノムと遺伝子について研究するゲノミクスに対する興味から、...
Type: ニュース記事
2015-07-06
ロクサー教授はカリフォルニア大学バークレー校の物理学及び分子細胞生物学の教授です。教授は元々物性物理学者でしたが、タンパク質折りたたみ構造のような、物理に関連した生物科学の研究に携わるようになりました。その後、同教授はゲノミクスを計算的側面から研究し、さらにヒトゲノム・プロジェクトに携わるようになりました。...
Type: 写真
2014-12-18
OIST副学長(広報担当)ニール・コルダーとOISTキャンパス整備について話をする両大学の教授陣
Type: 写真
2014-12-18
去る12月12日、13日の2日間、沖縄科学技術大学院大学(OIST)では、東京大学から教授の方々をお招きして、共同シンポジウムが開催されました。 OIST量子システム研究ユニットのトーマス·ブッシュ准教授の協力を得て、東京大学から幅広い研究分野にわたって講演者を招聘し、OISTからも同じように多様な教授陣を揃えることができました。シンポジウムが開かれた2日間を通して、...
Type: ニュース記事
2014-12-18
東京大学の教授の方々はOISTの研究エリアを数多く回ることで、様々な教員と会い、OISTで行われている研究についてより詳しく知る機会がもたらされた。上の写真は、カスタムメイドのナノ粒子を作製するムックレス・ソーワン准教授の研究室を見学しているところ。
Type: 写真
2014-12-18
OISTのジョン・ディキソン副学長(施設管理担当)の案内により、OIST研究棟のユニークなレイアウトを解説する見学ツアーが行われた。
Type: 写真
