研究分野
- ADHD (15)
- Mathematical Soft Matter (8)
- Virology (16)
- cell signal unit (13)
- イメージング (32)
- エピジェネティクス (18)
- ゲノミクス (81)
- システム生物学 (11)
- ナノサイエンス (65)
- ニューラルネットワーク (23)
- マリンゲノミックス (132)
- ロボット工学・インテリジェントコントロール (10)
- 代謝経路 (6)
- 凝縮系物理学 (10)
- 分光学 (19)
- 分子ネットワーク (2)
- 分子・細胞・発生生物学 (55)
- 分子生態学 (4)
- 分子神経科学 (15)
- 分子遺伝学 (18)
- 分子電子トモグラフィー (2)
- 動的システム論 (3)
- 化学 (50)
- 原子・分子・光科学 (20)
- 微生物生態学 (6)
- 心理学 (4)
- 情報処理・伝達 (6)
- 情報生物学 (10)
- 数学・計算科学 (27)
- 数理生物学 (14)
- 構造分子生物学 (21)
- 構造生物学 (20)
- 流体科学 (67)
- 海洋生態物理学 (36)
- 海洋科学 (122)
- 物理学 (142)
- 物理生物システム (16)
- 物理生物学 (18)
- 物質科学 (56)
- 環境・生態学 (86)
- 生体モデル・生体シミュレーション (24)
- 生化学 (13)
- 生物学 (193)
- 生物物理学 (15)
- 発生シグナリング (1)
- 発達神経科学 (32)
- 社会行動進化学 (9)
- 神経イメージング (38)
- 神経科学 (133)
- 神経細胞モデリング (12)
- 細胞周期研究 (36)
- 細胞神経生物学 (42)
- 細胞膜通過輸送 (3)
- 脊椎動物・無脊椎動物進化論 (16)
- 臨界期の神経メカニズム (6)
- 行動神経科学 (26)
- 計算物理学 (7)
- 計算生物学 (18)
- 計算神経科学 (59)
- 認知科学 (16)
- 量子コヒーレンス (14)
- 量子コンピュータ (34)
- 顕微鏡学 (32)
グループ
- Child Development Center (1)
- DNAシーケンシングセクション (4)
- G0細胞ユニット (柳田 充弘) (88)
- Media (29)
- エグゼクティブ・オフィス (6)
- エネルギー材料と表面科学ユニット (ヤビン・チー) (178)
- オープンバイオロジーユニット (北野 宏明) (60)
- ゲノム・遺伝子制御システム科学ユニット (ニコラス・ラスカム) (19)
- コミュニケーション・広報課 (451)
- サイエンステクノロジーグループ (42)
- タンパク質工学・進化ユニット (パオラ・ラウリーノ) (12)
- ナノ粒子技術研究ユニット (ムックレス イブラヒム・ソーワン) (110)
- フェムト秒分光法ユニット (ケシャヴ・ダニ) (96)
- マイクロ・バイオ・ナノ流体ユニット (エイミー・シェン) (168)
- マリンゲノミックスユニット (佐藤 矩行) (342)
- 光学ニューロイメージングユニット (ベアン・クン) (77)
- 免疫シグナルユニット (石川 裕規) (26)
- 分子遺伝学ユニット (ダニエル・ロクサー) (56)
- 力学と材料科学ユニット (エリオット・フリード) (72)
- 大学院 (48)
- 情報処理生物学ユニット (丸山 一郎) (43)
- 数理理論物理学ユニット (氷上 忍) (13)
- 数理生物学ユニット (ロバート・シンクレア) (40)
- 施設管理ディビジョン (35)
- 最先端医療機器開発ユニット (菅原 寛孝) (6)
- 核酸化学・工学ユニット (横林 洋平) (20)
- 植物エピジェネティクスユニット (佐瀨 英俊) (38)
- 構造細胞生物学ユニット (ウルフ・スコグランド) (47)
- 流体力学ユニット (ピナキ・チャクラボルティー) (57)
- 海洋生態物理学ユニット (御手洗 哲司) (101)
- 物理生物学ユニット (ジョナサン・ミラー) (25)
- 理論生物物理ユニット (グレッグ・スティーブンズ) (25)
- 生体分子電子顕微鏡解析ユニット (マティアス・ウォルフ) (49)
- 生体模倣ソフトマターユニット (イェ・ジャン) (28)
- 生態・進化学ユニット (アレキサンダー・ミケェエブ) (95)
- 生物システムユニット (イゴール・ゴリヤニン) (24)
- 生物多様性・複雑性研究ユニット (エヴァン・エコノモ) (193)
- 発達神経生物学ユニット (ゲイル・トリップ) (48)
- 知覚と行動の神経科学ユニット (福永泉美) (17)
- 研究課 (1)
- 神経活動リズムと運動遂行ユニット (マリルカ ヨエ・ウーシサーリ) (3)
- 神経生物学研究ユニット (ジェフ・ウィッケンス) (34)
- 神経発生ユニット (政井 一郎) (69)
- 神経結合の形成と制御研究ユニット (ディヴィッド・ヴァン・バクター) (7)
- 神経計算ユニット (銅谷 賢治) (112)
- 細胞シグナルユニット (山本 雅) (63)
- 細胞分子シナプス機能ユニット (高橋 智幸) (90)
- 膜協同性ユニット (楠見 明弘) (19)
- 膜生物学ユニット (河野 恵子) (8)
- 臨界期の神経メカニズム研究ユニット (杉山(矢崎) 陽子) (28)
- 行動の脳機構ユニット (ゴードン・アーバスノット) (59)
- 計算脳科学ユニット (エリック・デシュッター) (87)
- 認知脳ロボティクス研究ユニット(谷 淳) (8)
- 連続体物理学研究ユニット (グスタボ・ジョイア) (20)
- 進化ゲノミクスユニット (トマ・ブーギニョン) (29)
- 進化神経生物学ユニット(渡邉 寛) (2)
- 量子システム研究ユニット (トーマス・ブッシュ) (54)
- 量子ダイナミクスユニット (デニス・ コンスタンチノフ) (67)
- 量子技術のための光・物質相互作用ユニット (シーレ・ニコーマック) (69)
- 量子波光学顕微鏡ユニット (新竹 積) (103)
- 量子理論ユニット (ニック・シャノン) (78)
- 量子重力ユニット (ヤーシャ・ネイマン) (16)
- 錯体化学・触媒ユニット (ジュリア・クスヌディノワ) (76)
- 電子・量子磁性ユニット (イエジュン・フォン) (2)
- 非線形・非平衡物理学ユニット (マヘッシュ・バンディ) (53)
イメージエレメント
アルバム
- 2012年10月沖縄科学技術大学院大学学園理事会 (14)
- OIST写真集2013(撮影:ピーター・ギンター) (166)
- OIST写真集2014(撮影:チャーリー・マリー) (183)
- OIST写真集2015(撮影:Nansei) (74)
- OIST博士課程開設式典、2012年9月6日 (20)
- Okinawa Innovation and Entrepreneurship Summit 2018 (6)
- Unit Group Photo (9)
- こどもかがく教室2016 (14)
- オープンキャンパス2013 (50)
- オープンキャンパス2015 (74)
- ベスト (30)
- 会議施設 (14)
- 地球温暖化防止とサンゴ礁保全に関する国際会議(2013年6月) (16)
- 天皇皇后両陛下 (20)
キーワード
- OISTコロキアム (21)
- SDGs (62)
- 地域・社会貢献 (85)
- 学生 (309)
- 建築 (53)
- 研究・エンジニアリング関連 (77)
- 重要なお知らせ (26)
- VIP (292)
- 職員 (102)
- 学校訪問 (74)
- 研究 (3554)
- 研究員 (1423)
- ワークショップ・カンファレンス (334)
- 広報 (468)
- 沖縄の生活 (86)
- 教育連携 (336)
- 行政連携 (228)
- キャンパスライフ (197)
- 設立委員会/運営委員会 (129)
- 芸術 (192)
- 産学連携 (257)
- 地域連携 (503)
- 施設 (392)
- 教員 (375)
- イベント (1080)
- 教育 (247)
- 寄与 (55)
- 運営・管理 (229)