ジェームス・比嘉

ジェームス・比嘉
フィランソロピック・ベンチャーズ・ファンデーション 事務局長
米日カウンシル 理事
学校法人沖縄科学技術大学院大学学園理事会副議長
米日カウンシル 理事
学校法人沖縄科学技術大学院大学学園理事会副議長
1981年 スタンフォード大学(米国)学士号(政治学)
プロフィール
読む: 記事 シリコンバレーと沖縄の架け橋
視聴: ポッドキャスト「Radical Collaboration with James Higa」(比嘉氏のインタービュー、英語)
職歴
1981年06月 | ヒガ・フォトグラフィー 写真家(1984年03月まで) |
1984年03月 | アップルコンピュータジャパン株式会社 プロダクトマーケティング/国際マーケティング担当ディレクター(1989年03月まで) |
1989年03月 | NeXTコンピュータ アジア(1996年08月まで) |
1996年09月 | リアルネットワークス社、消費者担当副社長、アジア担当副社長(2000年12月まで) |
2001年03月 | アップル CEOオフィス シニア・ディレクター(2012年07月まで) |
2012年06月 | 株式会社ローソン イノベーション諮問委員会顧問(2017年06月まで) |
2012年08月 | フィランソロピック・ベンチャーズ・ファンデーション 事務局長(現在に至る) |
2012年11月 | インデックス・ベンチャーズ メンター・イン・レジデンス(現在に至る) |
2013年03月 | Kano Computing インベスターディレクター(2019年05月まで) |
2013年10月 | 株式会社ユニクロ 顧問 (現在に至る) |
2015年09月 | Airbnb 顧問 (現在に至る) |
2018年03月 | シーメンス 顧問 (現在に至る) |
2019年03月 | WorldCover 理事 (現在に至る) |
2020年01月 | 学校法人沖縄科学技術大学院大学学園理事(現在に至る) |
2021年02月 | 学校法人沖縄科学技術大学院大学学園理事会副議長(現在に至る) |
社会活動歴
1989年02月 | ユニコード 作業部会メンバー(1992年09月まで) |
1998年02月 | スタンフォード大学同窓会 理事(2002年08月まで) |
2004年05月 | スタンフォード大学図書館&学術情報リソース 諮問委員会委員(現在に至る) |
2007年04月 | スタンフォード大学学部入学事務局 諮問委員会(2009年08月まで) |
2008年09月 | スタンフォード大学ハースセンター 米国諮問委員会理事(2014年05月まで) |
2014年03月 | ハッソ・プラットナー・インスティテュート デザイニング・リベレーション・テクノロジーズ 特任教員(2014年06月まで) |
2014年04月 | スタンフォード大学医科大学院 スタンフォード・ディスティングイッシュト・キャリア・インスティテュート諮問委員会(2017年12月まで) |
2014年09月 | レコーディング・アカデミー ミュジケアーズ基金 理事(現在に至る) |
2015年01月 | 米日カウンシル 理事(現在に至る) |