種類:写真
2021-05-13
OISTのポッドキャストにゲスト出演したフィリップ・フスニック准教授は、OISTサイエンスコミュニケーターのルシー・ディッキーに共生について、そして共生から進化や細胞生物学の何が分かるのかについて語った。
Type: 写真
2021-05-11
OIST-理研合同シンポジウムの「生態系と生物多様性」ワークショップで研究発表をするOIST技術員の増永あきさん
Type: 写真
2021-04-23
サンゴは体作りが最も単純な動物の一種で、初期胚発生の段階で形成されるのは、胚葉と呼ばれる2層の細胞-内側の内胚葉と外側の外胚葉-のみである。各胚葉は最終的に、腸細胞、筋様細胞、神経様細胞、刺細胞(刺胞細胞)など、さまざまな種類の細胞に分化するが、各細胞型が発生過程でどのように形成されるかは、未解明である。
Type: 写真
