博士研究員の募集/細胞分裂動態ユニット
沖縄科学技術大学院(OIST:www.oist.jpを参照)は、沖縄県にある、革新的モデルを目指す科学技術に特化した大学院大学です。本学は、85ヘクタールの敷地に広がる大自然の中に設立され、美しい海岸とサンゴ礁を見下ろす場所に位置します。キャンパスは建築学的観点から見ても印象的なこだわりが施され、その自然の中にある大学施設を際立たせています(OIST campus video tour)。学部の壁を作らないことで、学際的な研究成果を生み出せる環境を提供し、また学内の誰もが、最高水準のリソースへのアクセスと研究機器の利用が可能で、共同研究に生かせるような仕組みを整えています。学内では英語を公用語とし、50ヵ国以上から集まる研究者コミュニティは真の国際性を保持しています。OISTは、教育および研究における卓越したモデルとして、世界の学術界からの認知度が急速に高まっています。
職務概要:
細胞分裂動態ユニット(PI:清光智美)は、2020年4月にスタートした新しいユニットです。本ユニットでは、主にヒト培養細胞、メダカ初期胚を用い、私たちの体作りの基礎となる、細胞が規則的に分裂する仕組みの理解を目指しています (詳細はこちら: https://groups.oist.jp/ja/cddu)。 顕微鏡下で視る細胞分裂の様子は非常に美しく、多くの人を魅了してきましたが、その美しさや正確性、規則性を生み出す仕組みは、分子レベルで十分に理解されていません。その仕組みを理解することは、生物の進化や多細胞体の成り立ちの理解に貢献できますし、人の初期発生の理解など基礎医学的にも重要な、やりがいのある研究です。本公募では、本ユニットのこれまでの研究成果を土台に、新たな視点や技術から細胞分裂研究を推進・開拓する気概のある博士研究員を募集します。
- ヒト培養細胞あるいはメダカ初期胚における紡錘体の形成・配置制御の細胞生物学・学際的研究
- (能力や経験に応じて) 学生の指導の一部を任せる場合があります
[詳細]
- 紡錘体形成・制御因子の分子細胞生物学・生化学・構造学的解析
- メダカ初期胚における新規紡錘体形成・制御因子の同定と機能解析
[参考文献]
- Tsuchiya et al., Current Biology (2021)
- Okumura et al., eLife (2018)
- Natsume et al., Cell Reports (2016)
- Kiyomitsu and Cheeseman, Cell (2013)
- Kiyomitsu and Cheeseman, Nature Cell Biology (2012)
[総説]
- Kiyomitsu and Boerner, Frontiers in Cell and Developmental Biology (2021)
- Kiyomitsu, Current Opinion in Cell Biology (2019)
(必須)
大学院博士課程修了。採用時に博士号取得後5年以内。
(尚可) 次のいずれかに該当する方
- 顕微鏡や視る研究が好きな方
- 電子顕微鏡、CryoEM、CryoETによる構造解析の経験がある方
- 精製タンパクを用いた試験管内再構成実験の経験がある方
- メダカや小型魚類を用いた研究や初期胚研究の経験がある方
- その他強みとなる研究技術やアイデアのある方
- 本学園の規程に基づき経験・能力に応じて支給します。
- 赴任手当、住宅手当、通勤手当
- 年次有給休暇、夏季休暇、出産・育児・介護休暇
- 私学共済 (http://www.shigakukyosai.jp/)
- キャンパス内保育園や学童保育等を利用できます。 (https://groups.oist.jp/ja/cdc)。
不明な点がありましたら、遠慮なくお問い合わせください。博士号取得後5年を過ぎている場合、博士研究員と同等の待遇で技術員として雇用することも検討できます。
- 履歴書 (書式は任意)
- 業績リスト (論文・学会発表)
- これまでの研究の概要、および当研究室を志望する動機 (A4用紙2枚程度、書式は任意)。
- 照会先2名(うち1名は学位の指導教官が望ましい)の氏名・連絡先 (電話番号とメールアドレス)、応募者との関係を記入してください。
- 採用情報を最初にどこでご覧になったか記載してください。
- 本学では勤務開始前にバックグラウンドチェックを行います。内々定の受諾後、以前の勤務先情報や学歴を含むいくつかの個人情報を本学の業務代行会社へ提出いただきます。
- 沖縄科学技術大学院大学(OIST)では、ポジティブ・アクション(積極的改善措置)を採用しており、教員、学生及び職員の多様性を尊重しています。女性及びマイノリティの方々からの応募を歓迎いたします。
- 応募書類は機密情報扱いとし、応募書類は返却されません。応募者には必ず選考結果を通知いたします。
- 兼業に関しましては本学園の方針をご確認ください。
(https://groups.oist.jp/ja/acd/information-disclosure/)
- 詳細は本学園のホームページ参照(http://www.oist.jp/)
常勤。最初の契約は3ヶ月の試用期間を含む1年間の任期制雇用です (更新可)。
平日9:00-17:30 を基本とした裁量制