キャンパスビルディングセクション(CBS)、設備コーディネーター
施設・管理ディビジョンの基本的な役割の一つは、OISTの拡張計画の枠組みに沿って、新しい建物や施設の設計と施工を計画し、管理することです。 施設・管理ディビジョン内のキャンパスビルディングセクションは、この重要な仕事を担当しています。 MEPコーディネーターは、新しい建物、インフラ、施設の既存設備への追加または変更を含む管理を担当します。MEPコーディネーターの業務には、施設管理部門の他のメンバーとの調整と、コンサルタント、請負業者、政府機関、および他の関連部門との調整も含まれます。 MEPコーディネーターは、キャンパス建設セクションシニアマネージャーにレポートします。
勤務地
業務内容
- 新しい施設やインフラ関連の計画および設計への関与
- 予算要求のための建設関連費用見積り準備業務
- 新規プロジェクトの建設費見積への関与
- 建設プロジェクトに関わる各種認可・承認手続きのための書類の準備と、地方および政府機関との調整
- コンサルタントおよび施設管理ディビジョン内スタッフと連携した入札書類の準備
- 建設請負業者との調整、入札結果の評価、新規プロジェクトのための請負業者の選定
- 新築工事における品質管理、コスト管理、スケジュール管理への関与
- 関係者による内部レビューおよび政府機関による外部レビューのための定期的な建設状況報告書の作成
- 最終検査、コミッショニング、許可申請などの建設完了時に必要な手続きの調整
- 内部および外部の監査に必要な財務および技術レポートの作成
- 施設管理部門のマネージメント及び職員との調整と連携
応募資格
(必須)
- 建設プロジェクトにおける設備工事管理経験或いは設備設計/監理経験(10年以上)
- 建設プロジェクトの開始から完成までの設備関連のプロセスに関する知識
- コミュニケーションと交渉能力
- リスクの分析、管理、軽減能力
- 建設、防火、環境保護等の日本国内における建設プロジェクトに適用される日本の法律および規制に関する知識
- 工学、建築または関連分野における専門学校以上の学歴
- ネイティブレベルの日本語能力
- OIST内の日本人および外国人とのコミュニケーション能力
- 国内外コンサルタント、請負業者との調整能力
(尚可)
- 建築設備士若しくは同等の資格
- 管工事施工管理技士
- 政府系プロジェクトおよび政府補助金取扱いの経験
- 沖縄県内コンサルタントおよび請負業者との業務経験
- 日常会話レベルの英語力
レポート先
受入時期
任期・勤務時間
常勤、3ヶ月の試用期間を含む2年間の任期制雇用(更新可)
フレックス制 (コアタイム10:00-15:00)実働7.5時間×月間労働日数
給与・待遇
応募方法
こちら*より応募書類を添付してください。
*機密情報を取り扱う為のセキュアなファイル送信システムです。
※この求人広告を最初に見た場所を必ず明記してください。
または、recruiting#oist.jp宛てにご連絡ください。
(メール送信の際は#を@に置き換えて下さい)
または、封筒に「応募職種」を記載し、以下の住所に郵送で提出して下さい:
〒904-0495 沖縄県恩納村字谷茶1919-1
(学校法人)沖縄科学技術大学院大学学園
人事 採用セクション
こちらの求人に関するお問い合わせはrecruiting#oist.jp宛てにご連絡ください。
(メール送信の際は#を@に置き換えて下さい)
応募書類
- カバーレター(和文及び英文)
- 履歴書及び職務経歴書(和文及び英文)
※ 採用情報を最初にどこでご覧になったか記載してください。
※ 最終面接前にレファレンス(3名の氏名および連絡先)の提出をお願いする可能性がございます。
※ 本学では勤務開始前にバックグラウンドチェックを行います。
内々定の受諾後、以前の勤務先情報や学歴を含むいくつかの個人情報を本学の業務代行会社へ提出いただきます。
提出締切り
免責事項
- 沖縄科学技術大学院大学(OIST)では、ポジティブ・アクション(積極的改善措置)を採用しており、教員、学生及び職員の多様性を尊重しています。女性及びマイノリティの方々からの応募を歓迎いたします。
- 応募書類は機密情報扱いとし、応募書類は返却されません。登録された個人情報は、採用選考目的でのみ使用します。
個人情報保護に関する基本方針について - 兼業に関しましては本学園の方針をご確認ください。(https://groups.oist.jp/ja/acd/information-disclosure/)
- 詳細は本学園のホームページ参照(http://www.oist.jp/)