CDCクラスルームスタッフ
てだこチャイルド・デベロップメント・センター(CDC)について
CDCは、すべてのOIST職員と学生の子どもたちの教育環境開発を目指し、2013年にOISTキャンパス内に開園しました。CDCは認可外保育施設に区分され、世界中から集まった職員と学生により構成されるOSITコミュニティ独自の保育・教育ニーズに応えるため、0〜6歳の子ども向けの質の高い保育および幼児教育を日英バイリンガル(英語と日本語)にて提供しています。
バイリンガル教育プログラムについて
現在、CDCには、世界各国から集まった0~6歳の園児が約160名在籍しています。言語および文化的に多様性に富んだ環境の中、CDCでは二言語同時学習イマ―ジョンと呼ばれる教育プログラムを採用しています。日々の活動を午前と午後に分け、英語と日本語をバランスよく使用することで園児の日英両言語の効率的な習得を視点しています。各クラス(乳児クラスを除く)には、日本語および英語専門のスタッフが配属され、それぞれが担当している言語のみを用いて園児と関ります。また、各クラスの園児4-数によって追加でサポートスタッフが配属され、クラス運営を補助します。
Location
Responsibilities
クラスルームスタッフは園児が様々な体験やインターアクティブな活動を通じ、社会性、感受性、認知力を身に付け、成長できるように保育環境の構成と援助を行います。日々のスケジュールの作成および実行し、また、保護者とのコミュニケーションをとりながら、発達評価、保育計画の作成などを行い、園児一人一人を大切にした保育を行います。勤務時間の大半を園児と共に過ごし、園児の活動を見守ります。
クラスルームスタッフはCDCポリシーを遵守した保育を行い、また、各種報告書の作成・提出を行います。
日々の業務:
- 乳幼児の身体的・情緒的ケア(食事、手洗いや排泄の補助、衛生、午睡)
- 安全かつ養育的な環境の整備(清掃、装飾、整理整頓)
- 乳幼児の見守り、インターアクション(自由遊び、屋外遊び)
- 設定保育(絵本、指遊び、歌、ダンス、制作、感覚遊び)
- 保育計画作成
Qualifications
- 資格保有者(保育士、幼稚園教諭、または看護師など)と幼児教育または保育の経験
- 高い日本語力および高いコミュニケーション能力
- 日常会話レベルの英語力(英検二級相当)※
- 適切な行動管理能力
(※)日本語担当の先生を募集しておりますが、保護者の中には英語でしかコミュニケーションが取れない方もいるため、登園・送迎時に簡単な報連相ができる英語力が求められます。そのため、面接は英語と日本語の両言語で行われます。
Report to
Starting Date
Term & Working Hours
常勤、3ヶ月の試用期間を含む1年間の任期制雇用(更新可)
週5日(月~金)1日7.5時間又は9時間の変形労働時間制労働
(シフトは午前7:30から午後6:30の間に組まれます。保育園の営業時間は午前8時~午後6時まで)
Compensation & Benefits
本学園の規程に基づき経験・能力に応じて支給する
- 赴任手当、住宅手当、通勤手当
- 年次有給休暇、夏季休暇
- 私学共済 (http://www.shigakukyosai.jp/)
- チャイルドディベロップメントセンター
- 学校教育情報
- 日・英ランゲージクラス
- リソースセンター (沖縄での生活サポート)
How To Apply
こちら*より応募書類を添付してください。
*機密情報を取り扱う為のセキュアなファイル送信システムです。
こちらの求人に関するお問い合わせはrecruiting#oist.jp宛てにご連絡ください。
(メール送信の際は#を@に置き換えて下さい)
Submission Documents
- カバーレター(和文及び英文)
- 履歴書及び職務経歴書(和文及び英文)
- 関連する教育・資格の証明書の写し
※最終面接前にレファレンス(3名の氏名および連絡先)の提出をお願いする可能性がございます。
※本学では勤務開始前にバックグラウンドチェックを行います。
内々定の受諾後、以前の勤務先情報や学歴を含むいくつかの個人情報を本学の業務代行会社へ提出いただきます。
Application Due Date
Declaration
- 沖縄科学技術大学院大学(OIST)では、ポジティブ・アクション(積極的改善措置)を採用しており、教員、学生及び職員の多様性を尊重しています。女性及びマイノリティの方々からの応募を歓迎いたします。
- 応募書類は機密情報扱いとし、応募書類は返却されません。登録された個人情報は、採用選考目的でのみ使用します。
個人情報保護に関する基本方針について - 兼業に関しましては本学園の方針をご確認ください。(https://groups.oist.jp/ja/acd/information-disclosure/)
- 詳細は本学園のホームページ参照(http://www.oist.jp/)